ceil 切り上げ ------------------ * 書式1: ceil(num,基数) :math:`num` を切り上げにより丸める。 この時、基数の整数倍の値集合のうち、 :math:`num` より大きい最小の目盛点にまるめられる。 例えば、ceil(3.42,0.5)の場合、0.5とびに目盛がうたれた数直線上で、 3.42より大きい最小の目盛点、すなわち3.5が基数0.5における切り上げ点となる。 基数を省略すると1.0がデフォルト値として用いられる。 これは小数点以下1桁目を切り上げて整数値にまるめることに等しい。 利用例 '''''''''''' **importと入力データ(CSV)の準備** .. code-block:: python :linenos: import nysol.mcmd as nm with open('dat1.csv','w') as f: f.write( '''id,val 1,3.28 2,3.82 3, 4,-0.6 ''') with open('dat2.csv','w') as f: f.write( '''id,val 1,1341.28 2,188 3,1.235E+3 4,-1.235E+3 ''') **基本例** 小数点以下一桁目を切り上げる。 .. code-block:: python :linenos: nm.mcal(c='ceil(${val})', a='rsl', i="dat1.csv", o="rsl1.csv").run() ### rsl1.csv の内容 # id,val,rsl # 1,3.28,4 # 2,3.82,4 # 3,, # 4,-0.6,-0 **基本例** 小数点以下二桁目を切り上げる。 .. code-block:: python :linenos: nm.mcal(c='ceil(${val},0.1)', a='rsl', i="dat1.csv", o="rsl2.csv").run() ### rsl2.csv の内容 # id,val,rsl # 1,3.28,3.3 # 2,3.82,3.9 # 3,, # 4,-0.6,-0.5 **基数0.5の例** 0.5を基数として切り上げる。 .. code-block:: python :linenos: nm.mcal(c='ceil(${val},0.5)', a='rsl', i="dat1.csv", o="rsl3.csv").run() ### rsl3.csv の内容 # id,val,rsl # 1,3.28,3.5 # 2,3.82,4 # 3,, # 4,-0.6,-0.5 **基数10の例** 一桁目を切り上げる。 .. code-block:: python :linenos: nm.mcal(c='ceil(${val},10)', a='rsl', i="dat2.csv", o="rsl4.csv").run() ### rsl4.csv の内容 # id,val,rsl # 1,1341.28,1350 # 2,188,190 # 3,1.235E+3,1240 # 4,-1.235E+3,-1230