Previous: キーブレイク処理 Up: MCMD2 Next: 書式について MCMD2
MCMD2 : コマンドリファレンス

3 コマンドリファレンス

  • 3.1 書式について
  • 3.2 maccum 累積計算
  • 3.3 marff2csv arff形式からcsv形式への変換
  • 3.4 mavg 項目値の平均
  • 3.5 mbest 指定行の選択
  • 3.6 mbucket 件数均等化バケット分割
  • 3.7 mcat 併合
  • 3.8 mchgnum 数値範囲による置換
  • 3.9 mchgstr 文字列の置換
  • 3.10 mchkcsv CSVデータのチェック
  • 3.11 mcombi 組合せ計算
  • 3.12 mcommon 参照ファイルによる行選択
  • 3.13 mcount 行数カウント
  • 3.14 mcross クロス集計
  • 3.15 m2cross 1対Nのクロス集計
  • 3.16 mcsv2arff csvからarff形式への変換
  • 3.17 mcut 項目の選択
  • 3.18 mdata データセットの出力
  • 3.19 mdelnull NULL値行の削除
  • 3.20 mdformat 日付時刻抽出
  • 3.21 mduprec レコードの複写
  • 3.22 mfldname 項目名の変更
  • 3.23 mfsort 項目ソート
  • 3.24 mhashavg ハッシュ法による項目値の平均
  • 3.25 mhashsum ハッシュ法による項目値の合計
  • 3.26 mjoin 参照ファイルの項目結合
  • 3.27 mkeybreak キーブレイク箇所
  • 3.28 mmbucket 多次元均等化バケット分割
  • 3.29 mmvavg 移動平均の算出
  • 3.30 mmvsim 移動窓の類似度計算
  • 3.31 mmvstats 移動窓の統計量の計算
  • 3.32 mnewnumber 連番データの新規生成
  • 3.33 mnewrand 乱数データの新規生成
  • 3.34 mnewstr 固定文字列データの新規生成
  • 3.35 mnjoin 参照ファイル項目の自然結合
  • 3.36 mnormalize 基準化
  • 3.37 mnrcommon 参照ファイルの複数範囲条件による行撰択
  • 3.38 mnrjoin 参照ファイルの複数範囲条件による自然結合
  • 3.39 mnullto NULL値の置換
  • 3.40 mnumber 連番
  • 3.41 mpadding (行補完) コマンド
  • 3.42 mpaste 参照ファイル項目の行番号マッチング結合
  • 3.43 mproduct 参照ファイルの直積結合
  • 3.44 mrand 擬似乱数
  • 3.45 mrjoin 参照ファイルの範囲条件による結合
  • 3.46 msed 正規表現による文字列置換
  • 3.47 msel 条件式による行選択
  • 3.48 mselnum 数値範囲による行選択
  • 3.49 mselrand ランダムに行を選択
  • 3.50 mselstr 文字列による行選択
  • 3.51 msep レコードの分割
  • 3.52 msep2 連番-項目値表の出力を伴った行の分割
  • 3.53 msetstr 文字列項目の追加
  • 3.54 mshare 構成比の計算
  • 3.55 mshuffle レコード分割
  • 3.56 msim 二変数間の類似度の計算
  • 3.57 mslide 行ずらし
  • 3.58 msortf レコードの並べ換え
  • 3.59 msplit 区切り文字による項目分割
  • 3.60 mstats 一変数の統計量算出
  • 3.61 msum 項目値の合計
  • 3.62 msummary 1変数の統計量の計算
  • 3.63 mtab2csv TSVからCSVデータへの変換
  • 3.64 mtee 複数ファイルへのコピー
  • 3.65 mtonull NULL値へ置換
  • 3.66 mtra 縦型データをベクトル項目に変換
  • 3.67 mtrafld クロス表をトランザクション項目に変換
  • 3.68 mtraflg クロス表をトランザクション項目に変換
  • 3.69 muniq レコードの単一化
  • 3.70 mvcat ベクトルの併合
  • 3.71 mvcommon ベクトル要素の参照選択
  • 3.72 mvcount ベクトルサイズの計算
  • 3.73 mvdelim ベクトル要素の区切り文字変更
  • 3.74 mvdelnull ベクトルのNULL要素の削除
  • 3.75 mvjoin ベクトル要素の参照結合
  • 3.76 mvnullto ベクトル要素のNULL置換
  • 3.77 mvreplace ベクトル要素の参照置換
  • 3.78 mvsort ベクトル要素のソート
  • 3.79 mvuniq ベクトル要素の単一化
  • 3.80 mwindow スライド窓の生成
  • 3.81 mxml2csv xmlからcsvへの変換
Previous: キーブレイク処理 Up: MCMD2 Next: 書式について MCMD2